港に佇むシンボル(秋田市 道の駅 あきた港)
おばんですryoです。
今日は秋田市土崎にあります道の駅あきた 港を紹介します。
道の駅として地元の名産品が豊富に取り揃えられており、県内外から多くの方が訪れています。
秋田市に来てお土産を買おうと思ったら、ここに行けばまず間違いはないでしょう。
品揃えも豊富なので、ちょうどいい物が見つかると思います。
またレストラン、イベントホール、シアターホールもありますので多種多様な目的で利用できると思います。
冬季限定で入り口すぐ横にカキ小屋もオープンしていますので、こちらもオススメです。
道の駅 あきた 港には全高 143mのポートタワーセリオンが併設されています。
壮大な姿のタワーはこの道の駅のシンボルとなっています。

展望フロア無料で利用でき、そこから日本海、男鹿半島、鳥海山などが見渡せます。

自分は高所恐怖症で高いところは苦手ですが、天気の良い日の展望フロアからの見渡しは好きです。
ただエレベータもガラス張りですので、ビビりながら展望フロアに上がっています。笑
このポートタワーセリオンは夜間ライトアップもされているので、少し離れた位置から見ても綺麗です。
時期によってライトアップのバリエーションもありますので。
秋田市においでの際は、訪れてみてください。
今日の投稿は以上です。