ニラがたっぷりで癖になる味!満洲にらラーメンとは?花巻市「さかえや 本店」
おばんですryoです!
自分が日本人で良かったことの一つが、美味しいラーメンが色んな所で楽しめることです。麺好きの自分、ラーメンも本当に大好きです。
ちなみに味の好みは塩→とんこつ→醤油と変化し、今は味噌にハマっています。皆さんの好きなラーメンも知りたいです。
さて今日は、花巻市にある「さかえや 本店」さんを紹介したいと思います。看板メニューの「満洲にらラーメン」通称”満にら”は、シャキシャキのニラがたっぷりと入り、癖になる味のラーメンです。
さかえや本店とは?

花巻市にある「さかえや 本店」さんは、創業1960年の老舗のラーメン屋で地元の方などをはじめ多くの方に愛されています。
看板メニューは創業初代店主 菅野榮達が、戦時中に満洲で口にしたスープを参考にして帰国後作り上げた「満洲にらラーメン」です。常連客の方からは’満にら’通称で呼ばれています。
シャキシャキのにらがたっぷりと入り、スープとそれを覆うラー油などを使ったタレの相性も良く癖になる味で常連客などでいつも賑わっています。
満洲にらラーメンの他にも各種ラーメン、定食などもあり、定食のおかず単品のお持ち帰りや満洲にらラーメンのお持ち帰りセットも販売されています。
さかえや本店 基本情報
さかえや本店 基本情報
住所 | 〒025-0024 岩手県花巻市山の神1000−1 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | お店の前にあり |
アクセス | 【車で】花巻南IC~さかえや 約10分 花巻空港~さかえや 約15分 |
公式HP | https://mannira.com/ |
近くには富士大学や花巻市公設地方卸売市場 青果市場がありますので行かれる際は目印にすると良いかと思います。
ニラがたっぷりで癖になる味!満洲にらラーメンとは?
さかえや本店さんは、ドーム型の特徴的な建物になっておりインパクトがあります。また道路脇にありすぐ見つけやすく、店舗前に約35台ほど停めることができる駐車場もあります。
この日は平日の12時少し前に訪問しましたが、すでに多くの方で賑わい列もできていました。少し列に並びましたが、程なくして店内に入ることができました。

店内はカウンター、テーブル、座敷があり、ドーム型ということもあり天井も高く広々としています。
今回は看板メニューの満洲にらラーメン(630円)とバラ味噌ミニ丼(350円)を注文しました。満洲にらラーメンは、醤油、味噌、塩のいずれかの味を選ぶことができ、今回は定番の醤油にしました。
注文をしてすぐ、注文したメニューが運ばれてきました。めっちゃはや!と思うほどのスピード、これが混んでいてもすんなり入れた理由ですかね。
満洲にらラーメンには、ニラ、ニンニクの芽の醤油漬け、豚バラ肉、紅生姜が入っており、スープをの表面をラー油が覆い尽くしています。にらラーメンの名前に相応しくたくさんのニラが入っており、ニラの緑とラー油の赤の良いコンストラストをしています。

一見凄く辛そうな見た目をしていますが、スープを一口飲んでみると見た目程の辛さはなく、程良いピリッとした辛さと、スープの醤油の風味が合わさりマイルドで美味しくハマりそうな味です。細縮れ麺とスープの相性も良く、どんどんと箸が進んでいきます。
ニラのシャキシャキ感やニンニクの芽の醤油漬けも良いアクセントになっています。また紅生姜と合わせると味がさらにマイルドになり、サッパリとします。
一緒に頼んだバラ味噌ミニ丼もラーメンと合わせて箸が進みます。もちろん味噌味の豚バラも美味しいですが、ラーメンのニラがとても良いおかずになります。通常のライスとの相性も抜群だと思います。

美味しくて気付けばあっという間に完食していました。味ももちろんでしたが、ニラや豚肉でスタミナもつきそうな一品を満喫しました。このブログを書きながらまた食べたくなってきており、また行きたいと思います。ハマりそう!
さかえや本店さんでは、満洲にらラーメンのネット販売もしていますので遠方の方でもこの味を楽しむことができます。詳しくは公式HPよりご確認ください。
ぜひみなさんも花巻を訪れた際は、さかえや本店さんの「満洲にらラーメン」を召し上がったみてください!