地元産ササニシキを使った手切りだんごのお店!「滝見だんご」とは?
おばんですryoです!
今日は雨模様の岩手県。昔は雨が嫌いでしたが、最近雨が降っている景色も風情があり良いなの感じ始めました。土砂降りはやっぱり勘弁ですけどね。笑
さて昨日は空飛ぶだんごとしても有名な「かっこうだんご」について紹介しました。今日も厳美渓の有名お団子屋「滝見だんご」について紹介します。
手切りだんごとしても知られる、地元の方からも愛されるだんごです。
滝見だんごとは?

滝見だんごは、厳美渓に中にある老舗のお団子屋です。
地元産のササニシキを使った手切りだんごである「滝見だんご」は、ふわふわ、モチモチとした食感で地元の方からも愛されています。
手切りだんことは、棒状の長いだんごを糸でくくりつけ切って作られます。お店に入ると実際にリズム良く団子を切る光景を見ることができます。
メニューは、お椀の中に9個のだんごが入った手切りだんご(320円)、お持ち帰り用の5色だんご(650円)があります。もちろん単品の串団子(130円)の販売もしています。

手切りだんごは、しょうゆ、ごま、ずんだ、あん、くるみ、納豆の6種類があります。5色だんごは、いそべ、くるみ、あん、ずんだ、ごまが基本で、お願いすれば内容を組み合わせてもらえます。ちなみにずんだとは枝豆をペースト状にして作る餡で、いそべは海苔の巻かれただんごにみたらし餡がかけられています。

滝見だんご 基本情報

住所 | 〒021-0101 岩手県一関市厳美町滝ノ上291−2 |
営業時間 | 9:00 ~ 17:00 (売り切れ次第終了) |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 【車で】一関IC ~ 滝見だんご 約8分 一ノ関駅 ~ 滝見だんご 約20分 平泉 ~ 滝見だんご 約15分 |
餡がたっぷりとかかったモチモチの手切りだんごをいただく!
地元の方からも愛されている滝見だんごは厳美渓の中、以前紹介したサハラガラスパークの入り口のすぐ横にあります。分かりやすい場所にあるので、迷うことなくお店を見つけることができると思います。
店内にはテーブルが4席あり、そのまま店内でも召し上がることができます。店内から厨房が見え、職人のおばちゃんがリズム良く棒状のだんごを糸で切っています。
今回は五色だんごをいただくことにしました。この日は天気が良かったので、持ち帰って厳美渓を見ながらだんごを食べることにしました。

五色だんごは、いそべ、くるみ、あん、ずんだ、ごまの5種類の餡がたっぷりとかかっています。滝見だんごは、球状ではなく平べったく、少し大振りです。

地元一関産のササニシキを使っただんごは、ツヤツヤで柔らかく、モチモチとした食感をしています。
いそべは、みたらし餡の醤油の風味とだんごに巻かれている海苔の風味が抜群です。
ずんだは、甘さもありながら、枝豆のつぶつぶ食感もいいアクセントとなっています。
あんは、やっぱり王道の美味しさですね。こしあんとモチモチで柔らかい団子の相性は安定していますね。
大振りの滝見だんご、3本食べたところでお腹一杯になりました。残りの日本はお土産として家に持ち帰ることにしました。1人で5本だと、相当お腹一杯になると思います。
厳美渓の美しい景色を見ながら、美味しい滝見だんごを食べて心もお腹も満たされました。
ぜひみなさんも厳美渓に行かれた際は、手切りで柔らかくモチモチの滝見だんごを食べてみて下さい!
お持ち帰りもできるのでお土産にもいいかもしれません!