カッパに会える⁉︎遠野のカッパ淵に行ってみた!
おばんですryoです!
キュウリが大好きで、頭に皿をのせた妖怪と言えばカッパですね。
多くの「カッパ伝説」が日本にありますが、「遠野物語」で知られる岩手県遠野市には、カッパが出没したとされるスポットが残っています。その中で最も有名な「カッパ淵」に行って来ましたので紹介していと思います。
遠野物語とは?

まず始めに「遠野物語」から紹介したいと思います。
「遠野物語」(とおのものがたり)は、柳田国男が1910年(明治43年)に発表した、岩手県遠野地方に伝わる逸話、伝承などを記した説話集です。日本の民俗学に大きな影響を与えたとされています
岩手県遠野市土淵町出身の民話収集の先駆者・佐々木 喜善が語った遠野地方に残る説話、伝承を、柳田 國男が聞き書き記し119話にまとめられています。
内容はカッパだけでなく、雪女、天狗、座敷童子など妖怪に纏わるものから、山人、マヨヒガ、神隠し、あるいは祀られる神とそれを奉る行事や風習に関するものなど多岐に渡ります。江戸時代から明治を経た山間部に住む人々の日常生活を具体的に物語っています。
冒頭では「この書を外国に在る人々に呈す」とされています。発行当時明治という時代で日本の関心が海外に向き、海外で生活する人も出てきた中で、日本のことを忘れないで、日本にはこんな物語があると伝えたかったのではないでしょうか。それが現在100年以上の月日が経ち、自分たちにも遠野にはこんな物語があった、当時の遠野はこうだったと伝えるものにもなって来ていると思います。
ちなみに遠野物語は2013年にパブリックドメインとなったため、青空文庫で公開され読むことができます。
遠野物語は、当時の遠野のことを現在の自分たちに伝えてくれる貴重な資料です!
カッパ淵とは?

「カッパ淵」は、岩手県遠野市土淵町の常堅寺の裏手を流れる小川にあります。
カッパ淵はカッパ伝承の地の1つで、昔カッパが多く住んでいて、人々を驚かし、いたずらをしたといわれています。
遠野物語にもカッパの話が5話あり、カッパ淵に伝わる伝説は以下の様なものです。
ある暑い日に川へ馬を冷ひやしに行きました。少し目を離した隙に、カッパが出てきて馬を川に引きずり込もうとしました。しかし馬の力に負けてしまい、カッパはそのまま厩まで引きずられてしまいます。それに困ったカッパはその辺にあった桶に隠れますが、家人に桶が伏せてあるのを怪しまれ見つかってしまいました。村中の人が集まりカッパは裁判にかけられます。「今後決して村中の馬に悪さ、いたずらをしない」という約束をして開放してもらい、その後は川で静かに暮らしたそうです。
母と子の守り神になったともされ、常堅寺が火事になった際は頭の皿から水を吹き出し消し止めたとされています。今でも一対のカッパ狛犬として境内にその姿をとどめています。
遠野のカッパ淵に行ってみた!

そんなカッパ淵に昨日実際に行ってきました。カッパ淵は遠野駅から少し離れていますので、タクシーや車での移動が便利かと思います。
車で来られる際は、近くに「岩手 遠野 伝承園」の無料駐車場が利用できますのでそちらをご利用ください。
伝承園では遠野地方のかつての農家の生活様式を再現しており、千体のオシラサマを展示した「御蚕神堂(オシラ堂)」などがあります。郷土料理を堪能できるお食事処やお土産売り場もあり、カッパ淵を訪れた際は一緒に行ってみてください
カッパ淵のある常堅寺に到着!立派な門がお出迎えしてくれました。

門を抜け始めにお参りをしました。賽銭箱の横にもカッパがちょこんといてお出迎えしてくれました。

そのまま境内を抜け裏手に回り、かっぱぶちばしを渡るとかっぱ淵に到着!

冬場は水量が少し少な目みたいですが、澄んだ水がさらさらと流れ、うっそうとした茂みに覆われておりどことなくカッパが出るかもしれない雰囲気です。
ただ水の透明度が非常に高く、これではカッパが隠れる場所がないのでは?と感じました。笑 でも水が綺麗なのは嬉しいことですし、水辺が好きな自分としては好きな場所ですね。
カッパ淵のすぐ横には2体のカッパの像と祠がありました。祠にはカッパの神様が祀られており、子持ちの女性がお乳が出るようにと願をかけるとかなうといわれているそうです。この祠に赤い布で乳の形を作り、納めるのが習いとされています。


またカッパ淵ではカッパを捕獲するべく「カッパ釣り」をすることができます。数々のカッパ伝承の地があると思いますが、カッパ釣りができる場所は珍しいのではないでしょうか?。

ただカッパ釣りをするためには、「カッパ捕獲許可証」が必要です。カッパ捕獲許可証は、先ほど紹介した伝承園などで購入することができます。
もしカッパを捕獲できたら、あなたも一躍有名人になれるかもしれませんよ!
カッパ淵は幼少を思い出し、古き良き時代を体験できるそんな場所でした。
カッパだけでなく、多くの伝承や物語が残る岩手県遠野に訪れてみてはいかがですか?