【西和賀】錦秋湖大滝ライトアップとは?ライトアップされた滝が織りなす幻想的な景色を楽しもう!
おばんですryoです!
夜の風景をより幻想的に色付けるライトアップ。岩手県西和賀町で開催されている「錦秋湖大滝ライトアップ」は、ダム施設として初めて「日本夜景遺産」にも認定されました。
錦秋湖大滝ライトアップとは何か、開催期間などの基本情報を紹介します!
錦秋湖とは?

岩手県西和賀町には、11年の期間を経て昭和41年に完成した高さ89.5mの重力式アーチダム「湯田ダム」があります。その湯田ダムによって造られるダム湖が「錦秋湖」です。
「ダム湖百選」にも選ばれている錦秋湖では、四季折々の景色を楽しめ、中でもその名の通り紅葉が美しいことでも知られています。自然の美しい景観を楽しもうと、多くの観光客が訪れる場所です。
5月下旬に「錦秋湖湖水祭り」や「錦秋湖マラソン」、7月に「和賀川ゴムボート川下り大会」などのイベントが開催される。また、近くには湯田温泉郷もあり、温泉と自然の景色を楽しむにもオススメの場所となっています。
錦秋湖大滝ライトアップとは?

そんな錦秋湖には、土砂がダム湖内に堆積し湯田ダムの貯水容量が減少することを防ぐために「湯田貯砂ダム」があります。錦秋湖大滝は、湯田ダムの水位が低下する7月~9月にかけて貯砂ダムより流れ落ちる水がカーテンのようになって現れる滝です。滝の裏側は通行可能で流れる水の迫力や水しぶきを間近で感じることができます。
その錦秋湖大滝を利用して行われるのが「錦秋湖大滝ライトアップ」夕暮れから夜にかけて流れる滝がライトアップされ、幻想的な景色を楽しむことができます。
錦秋湖大滝ライトアップは、ダム施設として初めて「日本夜景遺産」にも認定されました。2020年7月中はコロナウィルスと最前線で向き合っている医療従事者の方々に感謝の気持ちを込めてブルーでライトアップされていました。現在は七色に滝が色付いています。
迫力ある滝とライトアップが織りなす幻想的な景色をお楽しみください。
錦秋湖大滝ライトアップ 基本情報

住所 | 岩手県和賀郡西和賀町上野々地内 |
開催期間 | 2020年7月1日~10月11日 |
開放時間 | 一般開放/9:00~16:30 ライトアップ/18:30~21:00 ※夜間通路内侵入不可 |
アクセス | 【車で】湯田IC~錦秋湖大滝 約15分 北上駅~錦秋湖大滝 約55分 |
ライトアップは出水などにより、中止する場合があります。またコロナウィルスにより、開催期間は変更になる場合もありますのでご注意ください。
錦秋湖大滝のライブカメラによる画像は、北上川ダム統合管理事務所HPより確認できます。
北上川ダム統合管理事務所HPはこちら
①錦秋湖大滝を利用したライトアップイベント |
②ダム施設として初めて、「日本夜景遺産」に認定 |
③迫力ある滝とライトアップが幻想的な景色を織りなす |