「レガスピ ・サンデー ・マーケット」って何?マニラの日曜市に行ってみた!
おばんですryoです!
マニラでの英語留学から、岩手に帰って来て1週間と少しが経ちました。
留学前に比べ岩手の良さをより強く感じることが出来ています。本当に岩手は良いところですね。
マニラでの英語留学を経験して見えて来たことはとても多く、決断をして本当に良かったと思います。
さて今日はそんなマニラ留学中に行った場所について書いていこうと思います。
マニラでの留学中興味があり、Basic English Campの友達と一緒に行ったマニラ マカティで毎週日曜日開催されている「レガスピ・サンデー・マーケット」について紹介します。
マニラのローカルフードや個性豊かな雑貨などが揃い多くの方で賑わっていました。
「レガスピ・サンデー・マーケット」は毎週日曜日の8:00〜14:00まで開催されます。日本で言うところの青空市のようなものです。
新鮮なオーガニック野菜や果物、手作りのクラフト、アート作品、個性豊かな雑貨店などが軒を連ねています。またフィリピン料理やハンバーガーなど軽くつまめる食事もあり、食べ歩きしながら楽しんでショッピングをすることができます。
近隣は駐在員などの海外の方も多いらしく、フィリピンの方だけでなく多くの人が集まり毎週賑わっているそうです。行ったこの日も旦那さんがマニラで駐在員をしているらしく、家族で訪れている日本の方もいました。
そんなサンデーマーケットですが、観光客の方にもオススメだと感じました。ショピングを楽しむのも良いですし、フィリピンのローカルフードを堪能するにも良いです。またお土産にちょうど良いものが多く、自分も日本へのお土産をたくさん購入しました。
観光客から住んでいる方まで多くの方が楽しめるイベントだと思います。
「レガスピ・サンデー・マーケット」はどこで開催されているの?

サンデーマーケットは、マニラ マカティ「Legazpi Active Park 」近くの駐車場で開催されます。
グリーンベルトモールからも近く、サンデーマーケットを楽しんだ後に、グリーンベルトモールでの買い物も楽しむことが出来ます。

またマカティはマニラ中心部ということもあり、治安も比較的安全です♪危ないと感じる雰囲気もなく、安心して楽しむことができます。
「レガスピ・サンデー・マーケット」ではどんなものが売られているの?

サンデーマーケットでは、本当にたくさんの種類のものが販売されています。
美味しそうなフードから個性豊かな雑貨まで色々なものを見ることができ、見て回るだけでも凄く楽しいです。
実際にどんなものが販売されていたか、写真を載せながら紹介しますね♪

南国らしくたくさんのフルーツが販売されていました。フィリピンのマンゴーは、とても美味しく自分も大好きで滞在中何回も食べました。またフルーツの他にも新鮮な野菜や魚介類も販売されています。

フードコーナーには、たくさんの美味しそうなものがありダイエット中だった自分を誘惑してきました!笑 本当に良い匂いがあちらこちらからしてきます。テーブル席もありますので、購入してゆっくり食事を楽しむこともできます。




日本のたこ焼きや「Deep Fried watermelon」などの少し変わったものありました。
「Deep Fried watermelon」は食べて見ましたが、丸いドーナツの中にスイカが入っており不思議な感覚でした。スイカの味はあまりしませんでした。

カワイイ動物などのぬいぐるみを発見。大きいものからキーホルダーサイズのものまでたくさんの種類がありました。家族のお土産にしましたが、好評でしたよ。

カメラやパイプなど利用して作られたユニークなライトもありました。インテリアとして購入したら、部屋のアクセントとしたも良いかもしれないですね

レザー商品もとてもお洒落で、実用性もしっかりとあるものが多かったです。レザー商品は使用していくと味が出て来るのでとても好きですね。

このお店のジンジャーエールはオススメです。生姜の良い香りがしっかりあり、帰って冷やして飲んだらとても美味しかったです。
この他にもたくさんの魅力あるお店がまだまだありました。
「レガスピ・サンデー・マーケット」」は、観光客からマニラに住んでいる方まで多くの方が楽しむことができるイベントでした。
日曜マカティに行かれる際は、ぜひサンデーマーケットに行かれてみてはいかがですか?
お気に入りのものが見つかるかもしれませんし、お土産を買うにもぴったりです。
自分もまたマニラに行った時は、行きたいと思います♪
Legazpi Sunday Market Manila サンデーマーケット マニラ マニラ留学 レガスピ・サンデー・マーケット