砂風呂を出たあとの最高の爽快感!「槻沢温泉 砂ゆっこ」で砂風呂に入ってきた!
おばんです!ばっけや春の草花が芽吹き始めて ワクワクしているryoです!
いよいよ岩手ももうすぐ桜の時期がやってきます。冬とのギャップが強い分、より春の訪れは嬉しいですね。
さて今日は、岩手県西和賀町にある「槻沢温泉 砂ゆっこ」について紹介します。
名物の砂風呂を出たあとの爽快感は最高でした。
槻沢温泉 砂ゆっことは?

「槻沢温泉 砂ゆっこ」は、平成2年に東北初の砂風呂としてオープンしました。
自然豊かな西和賀町の山あいにあり、木造の建物はその光景にマッチしています。
西和賀町で採れた天然硅砂を温泉のお湯で約60℃に熱して、そこへ浴衣を着用して体を埋めてもらって入る砂風呂が名物です。
サウナや岩盤浴とはまた違った、爽快感を味わうことができます。汗とともに体の毒素がすっきり抜けていくようです。
槻沢温泉 砂ゆっこでは、そんな体の芯の部分までポッカポッカになる砂風呂を楽しむことができます。
槻沢温泉 砂ゆっこ基本情報
槻沢温泉 砂ゆっこ基本情報⬇️
住所 | 岩手県和賀郡西和賀町槻沢25-16-8 |
営業時間 | 4月~11月 8:00~21:30 12月~3月 8:00~21:00 砂風呂9:00~19:00(最終受付18:30) |
休館日 | 毎月第2火曜日(祝日の場合は翌日) |
利用料金 | 【一般入浴】一般 440円 小・中学生 260円 町内65歳以上 350円 砂風呂 1,200円(一般入浴料込み、ネットクーポン券あり) |
アクセス | 【車で】秋田道湯田IC~砂ゆっこ 約15分 【バスで】JRほっとゆだ駅~砂ゆっこ 約10分(岩手県交通バス) |
公式HP | https://www.nishiwaga.biz/?page_id=354 |
砂風呂を出たあとの最高の爽快感!槻沢温泉 砂ゆっこで砂風呂にに入ってきた!
人生初の砂風呂へ行ってきました。初めてのことをするときってドキドキしますよね。
まず受付で料金を払い、砂風呂用の浴衣を受け取ります。その後貴重品があればコインロッカー(100円)にあずけ、脱衣場で浴衣に着替えます。
タオルを1枚もち内湯を抜けて、砂風呂がある部屋へと向かいます。砂風呂がある部屋は、広く開放感があります。

槻沢温泉 砂ゆっこ公式HPより
さぁいよいよ砂風呂に入ります。浴衣を着たまま横になり、女性のスタッフの方が優しく砂をかけてくれ顔だけを出した状態へ。優しく包むように砂をかけてくれ、よく海などで埋められた時のような荒々しさはありません(当たり前)
砂風呂に入ると粒の大きい砂の圧力と暖かさが心地良い!サウナや岩盤浴とはまた違った感覚です。入ってまもなく体は、ポカポカと温まり汗が吹き出してきます。大量の汗とともに毒素も出ていくみたいです。
砂の温度も熱過ぎずちょうど良く、もし熱くなってきたら肘を動かしたり腰を浮かすなどして調整もできます。
砂風呂は15分間でしたが、気持ち良くて目を瞑りウトウトしてました。途中濡らしたタオルで顔を拭いてくれ、それもまた気持ち良かったです。
15分が経ち、体を起こして砂風呂から出ます。砂風呂から出て、圧力と熱気から解放された瞬間のなんとも言えない爽快感は最高でした。体も芯まで温まり、ポカポカとしています。いゃ〜最高に気持ち良かったです。
そのあと砂を落とす専用の部屋にあるシャワーと浴槽で砂を落とし、一般入浴用のお風呂へ移動してゆっくりと浸かりまた至福のひとときを堪能しました。
初めての砂風呂でしたが、心地良い爽快感を味わうことができました。
槻沢温泉 砂ゆっこにはお得なネットクーポン券もあります。また近くにはダム湖の「錦秋湖」があり、季節毎の景色を楽しむことができます。
ぜひ槻沢温泉 砂ゆっこの砂風呂で、体の芯からポカポカになってみてはいかがですか♪