written by Ryohei Endo

岩手の名水まとめ!岩手にはこんなにも水が綺麗な場所がたくさんあるの⁉︎

一関 住田町 八幡平 大船渡 奥州 岩手Blog 盛岡 花巻 観光スポット 岩手 遠野 陸前高田

おばんですryoです!

岩手県には澄んだ名水が流れる場所が本当に多くあります。どこもただ眺めているだけでもとても落ち着く場所です。

今日はそんな今まで紹介してきた岩手の名水のまとめ記事になります。ぜひ清らかな水の流れをご自身の目でお楽しみ下さい!

昭和の名水百選

【岩泉】龍泉洞

【岩泉】龍泉洞

岩泉町にある「龍泉洞」は、山口県の秋芳洞、高知県の龍河洞と並び日本3大鍾乳洞の1つです。洞内に棲むコウモリと一緒に1938年に国の天然記念物にも指定されました。

未公開ではありますが第4地底湖の水深は120mで日本一深い地底湖され、続く第3地底湖も98mと日本有数の深さを誇ります。またこれらの地底湖は世界有数の透明度を誇り「ドラゴンブルー」と呼ばれており、その神秘的な美しい姿は必見です。

龍泉洞について詳しくはこちら

ドラゴンブルーの世界へようこそ!岩手県岩泉町「龍泉洞」

岩手県岩泉町にある龍泉洞について紹介しています。世界でも有数の透明度を誇る地底湖は、その深い青色からドラゴンブルーと呼ばれています。

» この記事を読む

平成の名水百選

【盛岡】大慈清水・青龍水

【盛岡】大慈清水・青龍水

青龍水」は、岩手の県庁所在地である盛岡市の中で歴史情緒漂う街並みが残された鉈屋町にある清水です。

湧水地である衹陀寺に残る青龍伝説に因んで名付けられ、藩政時代から人々の生活用水として利用されています。

用水組合によって清掃、維持修繕活動が行われ美しい景観や水質が保たれている他、利用者の方が安心して利用できるよう段毎に使用のルールが定められており、今もなお多くの方に利用される名水です。

青龍水について詳しくはこちら

岩手県盛岡市「青龍水」とは?歴史情緒漂う鉈屋町にある清水を紹介します!

歴史情緒漂う盛岡市鉈屋町には藩政時代から人々の生活に寄り添ってきた清水があります。現在もこの水を汲みに多くの方が訪れる「青龍水」を紹介します!。

» この記事を読む

【盛岡】中津川綱取りダム下流

【盛岡】中津川綱取りダム下流

中津川」は盛岡市中心部を流れ、市民の憩いの場でもあります。中心部を流れながら川底が見えるほど透明度は高く、サケが遡上する清流です。

休日など中津川沿いで思い思いのくつろぎの時間を過ごす方が多く見受けら、盛岡市のやすらぎのシンボルの一つとも言えるでしょう。

【一関】須川岳秘水ぶなの恵み

【一関】須川岳秘水ぶなの恵み

徳川時代から湯治場として利用されている須川岳には、湯治客の荷物や客自身を背負い山道をかけた強力達がいたそうです。その強力達の喉を潤した名水「ひゃっこ水」が「須川岳秘水ぶなの恵み」の由来となっています。

長年発見されていなかったものの、この地域に残る伝説をもとにして平成12年についに発見されました。

現在水飲み場として整備され、多くの方の喉を潤しています。

須川岳秘水ぶなの恵みについて詳しくはこちら

‘ひゃっこ水’とも呼ばれた名水!一関「須川岳秘水ぶなの恵み」とは?

栗駒山は豊かな自然の恵みを受け、美味しい湧き水が湧く場所がたくさんあります。その中で須川岳秘水ぶなの恵みは、平成の名水100選そして岩手の名水20選に選ばれた名水です。須川岳秘水ぶなの恵みについて紹介します。

» この記事を読む

岩手名水20選

【花巻】水分神社湧水

【花巻】水分神社湧水

水分神社湧水」は、今から1,000年以上前に征夷大将軍「坂上田村麻呂」が清水寺に行く際に立ち寄り飲んだとされる由緒ある湧水です。

1,000年以上前から枯れることなく湧き続け、この湧水を飲むと万病に効くとされています。

辺りは自然に囲まれ静かで、清流が境内をさらさらとながれ厳かな雰囲気を味わうことができる場所です。

水分神社について詳しくはこちら

境内を流れる清らかな名水!花巻市「水分神社」とは?

花巻市にある「水分神社」の境内からはこんこんと透き通った水が湧き出し、清らかな水の流れを作っています。この湧水は岩手の名水20選にも選ばれ、征夷大将軍の坂上田村麻呂も飲んだとされています。境内の厳かな雰囲気と静かに力強く流れる清流は、普段感じれない気分を味合わせてくれ、日常の忙しさを忘れさせてくれました。

» この記事を読む

【北上】長清水

【北上】長清水

和賀町藤根地区は至る所に湧水があり、古くからその水を利用して稲作が盛んに行われています。

その中でも特に湧水量が、昔から干魃の年でも涸れることが無かったと言われているのが「長清水」です。現在も魚の形をした池の池の頭部の底からコンコンと透明度の高い水が湧き出しています。

公園としても整備されており、ゆっくり水の流れを眺めながらのんびりするのにもオススメの場所です!

長清水について詳しくはこちら

涸れることなく人々の生活によりそう名水!西和賀町「長清水」とは?

北上市和賀町藤根にある「長清水」について紹介します。長清水は、岩手の名水20選に選ばれ、魚の形をした池の底からふつふつと透き通った水が湧き出しています。かんばつの年にも涸れたことはなく、人々の生活によりそっています。

» この記事を読む

【北上】新渡戸観音泉

【北上】新渡戸観音泉

新渡戸観音泉」は人当山新渡戸寺の境内にあり、大木の下から澄んだ水がこんこんと湧き出しています。

北上市下江釣子の一部は「すずの里」と呼ばれ、70ヶ所あまりの湧水がある場所です。その豊富な水量を利用して古くからせりの栽培が盛んに行われいます。この地区で栽培されるせりは「江釣子せり」と呼ばれ、歯切れと香りが良いと評判です。

新渡戸観音泉は、この地区1番のせり地帯を潤し、出荷時期にはせり洗いにも使われています。

新渡戸観音泉について詳しくはこちら

すずの里にある名泉!北上市「新渡戸観音泉」とは?

岩手県北上市下江釣子にある「新渡戸観音泉」は、岩手名水20選の1つです。新渡戸寺境内南側にある杉の大木の下から、こんこんと透き通った名水が湧き出しています。この名水は、名物の「江釣子せり」の栽培にも利用されています。

» この記事を読む

【奥州】杉之堂大清水

【奥州】杉之堂大清水

杉之堂大清水」は、弘法大師が立ち寄ったとされている名水です。

清水周辺からは縄文晩期の土偶や遺物が発見されていることから、この場所は古人の生活の場所だったとされています。

清水には屋根がかかり東屋のようになっており、透明度の高い水が静かに流れている様子を眺めているだけで爽やかな雰囲気を味わえる場所です。

杉之堂大清水について詳しくはこちら

弘法大師が立ち寄ったとされる名水!奥州市「杉之堂大清水」とは?」

奥州市水沢にある「杉之堂大清水」を紹介します。岩手名水20選の1つで、かつて弘法大師も訪れたと言われる場所です。美しさと高い透明度を誇る湧水が静かに流れる姿を見ているだけでも爽やかな気分を味わえます。

» この記事を読む

【遠野】稲荷穴

【遠野】稲荷穴

稲荷穴」は奥行きおよそ700mほど、洞内が変化に富む形で東西方向に発達した鍾乳洞です。洞内から冷涼で美味しいと評判の澄んだ水が湧き出し、清らかな水の流れを作っています。

豊富な水量と高品質な水を利用して周囲には「わさび田」が広がっており、稲荷穴がある遠野市宮守地区は東北一の根わさびの産地としても有名です。

周囲は豊かな自然に包まれており、水の流れる音が心地良く響く中で散策するにもピッタリの場所となっています。

稲荷穴について詳しくはこちら

遠野市宮守の名産「根わさび」を育む名水!「稲荷穴」とは?

遠野市宮守地区は東北一の根わさびの生産量を誇る「わさびの里」として知られています。その宮守の根わさびは、岩手名水20選にも選ばれた稲荷穴から湧き出す高品質な水を利用して栽培が行われているんです。豊かな自然に囲まれ、水の流れる音が心地よく響く「稲荷穴」を紹介します。

» この記事を読む

【住田】滝観洞

【住田】滝観洞

滝観洞」は3億年前の石灰岩が地下水によって浸食されて形成した全長4,000m以上、高低差115mの鍾乳洞です。

洞内には造形豊かな鍾乳石や岩肌、澄み切った地下水の流れが神秘的な光景を創り出しています。中でも狭い洞内を進んだ先にある洞内滝として日本有数の落差29mを誇る「天の岩戸の滝」の思わず息を飲むような光景は圧巻です。

また、滝観洞は松竹映画「八つ墓村」のロケ地でもあります。

滝観洞について詳しくはこちら

八つ墓村のロケ地にもなった「滝観洞」ってどんな場所?洞内には神秘的な光景が広がっている!

みなさん八つ墓村のロケ地にもなった岩手県住田町の「滝観洞」をご存知ですか?洞内の最奥部には「天の岩戸の滝」の息を飲むような神秘的な光景が広がっています。滝観洞の魅力について紹介します。

» この記事を読む

【大船渡】不動滝

【大船渡】不動滝

大船渡市綾里地区にある「不動滝」は、右側の男滝、左側の女滝の2つからなります。その2つの滝の間にはある岩窟には不動尊が祀られた祠があり、そのことが名前の由来となったそうです。

高さ15mから流れ落ちる男滝は、その神秘的な静けさから「白糸の滝」とも呼ばれており、大船渡の代表的な陸の景勝地となっています。また、この流れる水は古くから「不老長寿・五穀豊穣」の神水とされる名水です。

周りはスギやトチの大木に囲まれており、滝の流れる音が心地良く響く場所となっています。

不動滝について詳しくはこちら

滝の音が心地良く響く神秘的な空間!大船渡市「不動滝」とは?

大船渡市にある「不動滝」は男滝と女滝の2つからなり、岩手名水20選にも選ばれた滝です。辺りは静けさに包まれ、滝の流れる心地良い音が響き渡る落ち着く場所となっています。

» この記事を読む

【陸前高田】清水の湧口

【陸前高田】清水の湧口

陸前高田市の山間にある「清水の湧口」では、コンコンと美しい伏流水が湧き出しています。

湧水量は1日約17,000ℓと言われ、四季を通じて温度変化が少なく、夏はずっと手を入れていられないほど冷涼です。また、この水はどんな干魃の年でも一度も涸れたことがないと言われています。

清水の湧口は、一定の条件下でしか生息できないため見れる場所が限られる「梅花藻」の生息地でもあり、夏のわずかな期間に咲く白い花もぜひお楽しみ下さい。

清水の湧口について詳しくはこちら

コンコンと湧き出る豊富な美しい水!陸前高田市「清水の湧口」とは?

陸前高田市にある「清水の湧口」について紹介します。清水の湧口は、昭和60年に岩手の名水20選の1つに選ばれコンコンと美しい伏流水が湧き出ています。また美しい清流にのみ生育する梅花藻も見ることができます。

» この記事を読む

【一関】大清水

【一関】大清水

大清水」は一関市東山にある善龍寺の境内にある轟々と澄んだ名水が湧き出す場所です。

かつて出羽三山に詣でる人々はみな、この水で体を清めてから出向いたと言われる霊水でもあります。その水量は今もなお21,000ℓにものぼるほど豊富です。

ぜひ轟々と力強く流れる底まで澄み切った名水をお楽しみ下さい!

大清水について詳しくはこちら

轟々と湧き出る透明な名水!一関市東山「大清水」とは?

一関市東山町にある「大清水」について紹介します。岩手の名水20選にも選ばれた名水が轟々と湧き出ており、その湧水量は1日21,000トンと言われています。水は高い透明度を誇り透き通っています。

» この記事を読む

その他

まだ行けていない岩手の名水20選になります!今後追加していければ嬉しいです。

  • 【久慈】不老泉
  • 【久慈】清水川
  • 【軽米】岳の湧口
  • 【岩泉・野田】安家川
  • 【八幡平】長者屋敷清水
  • 【八幡平】不動の滝
  • 【滝沢】柳沢大湧口
  • 【盛岡】一本杉清水
  • 【花巻】岳川源流
  • 【西和賀】女神霊泉